第9回(2017年9月)
- 会期: 2017年9月15日(金) 10:00-16:45
- 会場: 東京大学 弥生講堂 一条ホール
プログラム
10:00-10:05 | 冒頭挨拶 | ナノテクノロジービジネス推進協議会 テクノロジー委員会 ナノカーボンWG / プラスチック成形加工学会
座長 / 会長 荒川 公平 |
10:05-10:10 | 冒頭挨拶 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 ナノチューブ実用化研究センター
センター長 畠 賢治 |
10:10-10:15 | 来賓挨拶 | 経済産業省 産業技術環境局 研究開発課
課長 平井 淳生 |
10:15-10:45 | 高配向カーボンナノチューブの特徴を生かした応用用途 | 大陽日酸株式会社 開発本部 開発事業企画統括部 開発企画部長 坂井 徹 |
10:45-11:15 | 高温でも形状を維持できる強靭で安全性の高いOリング | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 ナノチューブ実用化研究センター CNT用途チーム 特定集中研究専門員 小松 正明 |
11:15-11:45 | フラーレン(FLN)の特性とその添加効果 | フロンティアカーボン株式会社 代表取締役社長 大坪 裕彦 |
11:45-13:00 | 昼食 | |
13:00-13:30 | CNT利用によるCFRP製スポーツ品衝撃特性の向上 | ミズノ株式会社 研究開発部 素材研究開発課 課長 松井 泰志 |
13:30-14:00 | ブレンド紡糸法により製造したカーボンナノファイバー(CNF)の構造と機能 | 帝人株式会社 マテリアル技術本部 ソリューション開発センター チーム長 大道 高弘 |
14:00-14:30 | ロックイン発熱解析を用いた導電性ナノカーボン材料の可視化技術 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 ナノチューブ実用化研究センター CNT評価チーム 主任研究員 森本 崇宏 |
14:30-15:00 | CNTの安全性評価支援 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 安全科学研究部門 (AIST-RISS) 主任研究員 藤田 克英 |
15:00-15:15 | 休憩 | |
15:15-15:45 | 高純度半導体CNTを用いた印刷トランジスタとセンサ応用 | NEC株式会社 IoTデバイス研究所
主任研究員 沼田 秀昭 |
15:45-16:45 | 特別講演 ナノカーボンによるセンシング -ナノからマクロスケールまで- |
大阪府立大学大学院 工学研究科 電子物理工学分野
教授 秋田 成司 |
交流会
- 日時: 2017年9月15日(金) 17:00-18:30
- 会場: 弥生講堂ロビー